« アニ感「Fate」 | トップページ | アニ感「コナン」「スクラン」 »

2006.04.16

映画コナン「探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」

初日の昨日に観に行ってきました。
初めて行った近くの映画館で観たのですが、映画館ムッチャしょぼー(;´A`)


とりあえず映画本編の感想をズラズラと。


・全体的に内容がすごく複雑だったせいか頭の中でストーリーの整理をするのに目いっぱいで、推理とか後の展開とか考える余裕が全くありませんでした・・・もちろん白馬がキッドだったのもコナンのセリフで初めて気付く始末(苦笑)
 なもんで流れてくる映像をただひたすら素直に観ている状態に陥りましたですよ(笑)
 正直お子ちゃまはどれだけ理解しているんだろうかとか思ってしまうのですが・・・ってかひょっとして私の頭が悪くなっただけ?(;´A`)
・まぁでも今年も楽しませてもらいました。ラスト付近で見せ場を何度も作る構成もよかったし、登場キャラ多数によるストーリー破綻も今回はなかったですし。
・ってか、オールキャラ総出演って銘打った割には結局未登場キャラがいっぱいいましたな(苦笑)。ポスターに描かれている内の登場したのは2/3くらい?
 まぁ出演人数的にはこれが限界でしょうな。これ以上出すと多分ストーリーが破綻すると思われ。
・子供の演技哀ちゃん(*´Д`) ハアハア。ちょ、破壊力ありすぎw
 今後の劇場版は是非ともデフォで子供演技の哀ちゃんのシーンを入れ込む事を要望す(笑)
・高木&佐藤刑事が白鳥警部達に全くノーマークでデートだなんてありえねー(^^;)
・キッドがフリーパスIDを園子のバッグに入れなきゃ、元太のフリーパスIDも回収されてあーゆー騒動は起きなかったような(^^;)
 なもんで、キッドが助けたくだりはある意味当然なフォローかと(ぉ
・車の中で携帯の早押し&「始末してくれる」な清水麗子はずっとベルモット姐さんだと思ってました(笑)。ってか中の人は平野綾かと思ったら平野文だったのね(^^;)
・コナン、平ちゃん、白馬(キッド)の探偵トリオ、こころなしか白馬はスルーされまくってたような(苦笑)
 ってかキッドは外見や声だけでなく、指紋まで偽装できるのですか(笑)
・猫のゴローはまさか映画で初出演するとは思わなかったなー。
・光彦CVが変わっていたことすっかり忘れていたよ(ぉ
・ひったくり犯はなんかの伏線かなーと思ったら、単にオプション的見せ場だったのか。
・レインボーブリッジから落ちて足を強打したコナンはどう見ても複雑骨折(ry


・・・とりあえず今回はこんな感じ?
イマイチストーリーを覚えきれてない節もあるのでまた新規感想とかあるかと(あと3回は観に行く予定なので(笑)

|

« アニ感「Fate」 | トップページ | アニ感「コナン」「スクラン」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画コナン「探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」:

» 『探偵たちの鎮魂歌』初見雑感。 [好事家の世迷言。]
やっと見てきた、『コナン』劇場版最新作『探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』。 初見で思った事を一気に列挙。(ネタバレ無しです) ・今回のオープニング(=作品紹介)。あの映像こそ特典で売ってもらえまいか。 ・てっきり内輪の楽屋オチで終わるんだろうと思ってた私を許して下さい。 ・オールキャストと銘打ってたが、出てきたキャラは結局20数名。  今までの年より少々多い程度。 ・逆に言えば、物語が破綻しないように、�... [続きを読む]

受信: 2006.04.25 17:55

« アニ感「Fate」 | トップページ | アニ感「コナン」「スクラン」 »