アニ感「コナン」
【名探偵コナン】
映画効果か鬼太郎に視聴率抜かれたそうですよ。
しかも便乗効果でワンピにまで(´・ω・`)
なんかコレみると週末の朝に枠移動でも悪くない気にさせられるなぁ・・・
あと映画の方は3週目こそ3位だったものの興行収益は20億円を突破したそうで。
去年には多分及ばないものの一昨年は20億超すのがやっとだから、13作目もやりそうですね。
っと、脱線しすぎた。本編本編。
えっと、素材がいいだけに惜しいなぁって感じ。どう見ても30分で収めるにはムリがありすぎ。
大半を救助パートに当てたせいで犯人割り出しがすごく安易に感じられました・・・っていうか犯人の家見つけるの早っ
10km走行したら爆弾が作動するだの時速20km以下だと爆発するだのって設定もどういう構成でそうなるかの説明がなくてイマイチリアリティに欠けるし。
いい緊迫感は得られたんだけですけどねー。犯人の動機も悪くなかったし(まぁわざわざ目暮警部に警告の電話を入れる必要があったのかいささか疑問ではありますが(苦笑)
新EDは作画のつくりが割と斬新かな。
| 固定リンク
コメント
なかなか辛口だなぁ…なんて一瞬思ったんですが、言われてみれば確かにその通りですね。
犯人特定に至る要素がかなり大幅にカットされているし(『高速道路』しかキーワードが出てなかった感じだし)。何よりコナンくんが警部の声で電話してるシーンでは、コナンくんは警察のパソコンを参照してるっぽいし。
もしかして今回は脱出の手法を編み出しただけで、推理してないんじゃ…コナンくん?
とか思っちゃいました。
投稿: himi | 2007.05.10 00:48
今回の話、推理なんてありましたっけ?(ぉ
正直、30分でやるなら最初から犯人が捕まったのを前提に、脱出パートをふんだんにやりゃいいじゃん・・・と思ってしまいました。
投稿: かず | 2007.05.11 23:39